次ならば的な
2009年3月10日まぁPTQ行ったわけだが手応え半分ふがいなさ半分
基本的に次からは相手の長考とかイライラするまえにジャッジ呼ぶようにするさw(゚o゚)w
後はカードプール把握ちゃんとしないとね
カウンター関係もう少しちゃんと理解出来てたら変な事考えずパクト打たなかったし最低刹那って能力がある事覚えなきゃね
デッキは正直かなり自分にあってる
よーやケロには感謝です
もっと実践つみたいなぁ
基本的に次からは相手の長考とかイライラするまえにジャッジ呼ぶようにするさw(゚o゚)w
後はカードプール把握ちゃんとしないとね
カウンター関係もう少しちゃんと理解出来てたら変な事考えずパクト打たなかったし最低刹那って能力がある事覚えなきゃね
デッキは正直かなり自分にあってる
よーやケロには感謝です
もっと実践つみたいなぁ
今日は
2009年3月7日仕事その他もろもろの関係で大須にいたのでBMのFNMへ
初手が冷静天とアゴニとロウクスから天使
スペル的に上からかなり青が濃い流れでしたけど下を意識してスイッチ
2パケ初手サルカンと下からの愛のあるアニマにて4色は確定
コンフラの初手から黒除去取りに行き赤白2枚の模範を入れた5色完成
気掛かりは土地が取れなかった点だけどアニマ2体でカバー
結果は勝ち勝ち負け
最後の負けはしゃあなし
とりあえず見ている所は間違えではなさそう
しかしBMの人達の環境把握度は高いですね
初手が冷静天とアゴニとロウクスから天使
スペル的に上からかなり青が濃い流れでしたけど下を意識してスイッチ
2パケ初手サルカンと下からの愛のあるアニマにて4色は確定
コンフラの初手から黒除去取りに行き赤白2枚の模範を入れた5色完成
気掛かりは土地が取れなかった点だけどアニマ2体でカバー
結果は勝ち勝ち負け
最後の負けはしゃあなし
とりあえず見ている所は間違えではなさそう
しかしBMの人達の環境把握度は高いですね
GAPPOの対策で検索してきてた人がいたからとりあえず・・・・
対策を考えてみる。
まずGAPPOの特徴から。。。
・幽体→秘匿が去年の流行語を使うと無双
・ヒバリがやっかい(アタッカーとしてもアドバンテージとしても)
・マナが伸びると苦悩火もありえる
・運命の大立者だけで勝つことも多々
・色マナがタイト
・トークンが並びやすい。
・イーオスのレインジャーでのアドバンテージがかなり大きい。
・アジャニを守りやすい
・白と赤というカラー自体が場のコントロールに最適なカードが多い
・一撃がデカい(ギャンコマ等々があるため)
多分こんなもん。基本ベースのGAPPOの特徴としてはだいたい↑にあることが当てはまると思われます。
まあ、一撃に関しては賛否両論あるかもね。
んで現状ありうるGAPPOのタイプとしては以下のものが
・一般的にうけが広いもの
・トークンを並べてのビートタイプ
・エレメンタルを利用してのコントロールタイプ
その他いろいろ・・・・
共通してGAPPOが利用しているアドバンテージカードとしては
・イーオスのレインジャー
・目覚ましヒバリ
・運命の大立者
の3点はかならず入ってくる。
以下のことを踏まえた上でナシフがPTで使った5CGは2つのキーカードに対抗すべきカードが入ってるのはレシピを見た段階でわかると思います。
それではナシフ5CGのカードから対策を考えて見ましょう。
まず必ず利用されているカードのうちの2枚から
・目覚ましヒバリ
・運命の大立者
の対策を考えます。
・目覚ましヒバリ-崇敬の壁
・運命の大立者-羽毛覆い
まあ、ヒバリは生かさず殺さずでこちらがコントロールをしきるまでは壁でガード。
その後青命令でタップアウトを利用してのドラゴンクロックと言うパターンで封じれますがあくまで理想論。
ヒバリが場に出ちゃうとドラゴン殴れない、根本うちずらい、ほんとにうざい事この上ないカードであるかと思います。
運命の大立者に関しては単純に3マナ圏での4/4瞬速壁という点で相手が3T目で殴ってくる大立を最低1:1、相打ちにするためには3T目のスペルを打たせないという事ができるのでかなり効果的なカードになってくると思います。
・・・実際去年の夏場使った青白パーミにも大立の回答として使ってたんだけどかなりシャクれます。
ヒバリに関しては解決がないっちゃないんですよねwしいて言うなら墓地が薄い間に殺す方向で壁ブロック後パイロのレジストもありっちゃありです。
んで↑のパイロの際のギャンコマがいた場合は??
1枚の粛清
多分ナシフデッキ61枚って正直サイド16枚メイン60だと思ってるんですけどそのギャンコマ用の粛清って考えるのもアリかと。
多分PTのメタがかなりGAPPOよりになってたので一番使いそうなカードをまんま1枚メインに刺したようには見えます。
実際フェアリー相手に引いても打つ場所はあるし、白黒トークンやドラン、クイックは会場内にいるだろうってメタだったのでサイドのカードの中では一番邪魔にならなさそうですよね
1枚の針
針に関してはテストプレイしてみた限りではアジャニって言うよりは大立って言ったほうが丸そうですね、これマジで。
8/8飛行先制攻撃は処理しきれないのでアジャニなんかに使いたくないよってのが本音でございます。
1枚の恐怖
これに関しては粛清とあわせて2枚の対8/8大立除去と考えるのが妥当かと。
4枚のエスパーチャーム
GAPPOに対してはディスカード結構効きます。
対GAPPO戦をやっていると正直ヒバリとイーオス以外はスルーで対応できます。
GAPPO自体毎ターンカードを使っていきカウンターをつんでいるデッキにはできる限り相手がカウンターを消耗した後でヒバリをキャストする機会が増えるので手札にわりと残ってきます。
なおかつ土地セット+1スペルはキャストという形をとってくるのでイーオスでの手札補充以外では手札の枚数が増えることってのはそうそうありません。
そのためハンドラスト1~2枚の間にヒバリがいる確立自体がわりと大きいので相手のハンドが無くなる形でのハンデスはヒバリを消耗させる意味でかなり有効にはなるかと
4枚のパイロ
まあ、これは言わなくてもわかりますよねw
BROKEN
ほぼGAPPOには確定に近いカウンター。
大振りなデッキなのでかなり効きますね、ここは好みで3or4て感じでいいかと・・・
以上のことを踏まえていればナシフ5CGを使っていればまず、GAPPOにメインでは有利だと思います。
ですが・・・
まあ、029氏が使ったようなGAPPO・・・
大爆発に対してはかなり弱い構成にはなっているかと・・・
その場合サイドに針は必ず積んでください。
ハメられて負け・・・ありえます。
てことでサイドボードは大事だよ!w
対策を考えてみる。
まずGAPPOの特徴から。。。
・幽体→秘匿が去年の流行語を使うと無双
・ヒバリがやっかい(アタッカーとしてもアドバンテージとしても)
・マナが伸びると苦悩火もありえる
・運命の大立者だけで勝つことも多々
・色マナがタイト
・トークンが並びやすい。
・イーオスのレインジャーでのアドバンテージがかなり大きい。
・アジャニを守りやすい
・白と赤というカラー自体が場のコントロールに最適なカードが多い
・一撃がデカい(ギャンコマ等々があるため)
多分こんなもん。基本ベースのGAPPOの特徴としてはだいたい↑にあることが当てはまると思われます。
まあ、一撃に関しては賛否両論あるかもね。
んで現状ありうるGAPPOのタイプとしては以下のものが
・一般的にうけが広いもの
・トークンを並べてのビートタイプ
・エレメンタルを利用してのコントロールタイプ
その他いろいろ・・・・
共通してGAPPOが利用しているアドバンテージカードとしては
・イーオスのレインジャー
・目覚ましヒバリ
・運命の大立者
の3点はかならず入ってくる。
以下のことを踏まえた上でナシフがPTで使った5CGは2つのキーカードに対抗すべきカードが入ってるのはレシピを見た段階でわかると思います。
それではナシフ5CGのカードから対策を考えて見ましょう。
まず必ず利用されているカードのうちの2枚から
・目覚ましヒバリ
・運命の大立者
の対策を考えます。
・目覚ましヒバリ-崇敬の壁
・運命の大立者-羽毛覆い
まあ、ヒバリは生かさず殺さずでこちらがコントロールをしきるまでは壁でガード。
その後青命令でタップアウトを利用してのドラゴンクロックと言うパターンで封じれますがあくまで理想論。
ヒバリが場に出ちゃうとドラゴン殴れない、根本うちずらい、ほんとにうざい事この上ないカードであるかと思います。
運命の大立者に関しては単純に3マナ圏での4/4瞬速壁という点で相手が3T目で殴ってくる大立を最低1:1、相打ちにするためには3T目のスペルを打たせないという事ができるのでかなり効果的なカードになってくると思います。
・・・実際去年の夏場使った青白パーミにも大立の回答として使ってたんだけどかなりシャクれます。
ヒバリに関しては解決がないっちゃないんですよねwしいて言うなら墓地が薄い間に殺す方向で壁ブロック後パイロのレジストもありっちゃありです。
んで↑のパイロの際のギャンコマがいた場合は??
1枚の粛清
多分ナシフデッキ61枚って正直サイド16枚メイン60だと思ってるんですけどそのギャンコマ用の粛清って考えるのもアリかと。
多分PTのメタがかなりGAPPOよりになってたので一番使いそうなカードをまんま1枚メインに刺したようには見えます。
実際フェアリー相手に引いても打つ場所はあるし、白黒トークンやドラン、クイックは会場内にいるだろうってメタだったのでサイドのカードの中では一番邪魔にならなさそうですよね
1枚の針
針に関してはテストプレイしてみた限りではアジャニって言うよりは大立って言ったほうが丸そうですね、これマジで。
8/8飛行先制攻撃は処理しきれないのでアジャニなんかに使いたくないよってのが本音でございます。
1枚の恐怖
これに関しては粛清とあわせて2枚の対8/8大立除去と考えるのが妥当かと。
4枚のエスパーチャーム
GAPPOに対してはディスカード結構効きます。
対GAPPO戦をやっていると正直ヒバリとイーオス以外はスルーで対応できます。
GAPPO自体毎ターンカードを使っていきカウンターをつんでいるデッキにはできる限り相手がカウンターを消耗した後でヒバリをキャストする機会が増えるので手札にわりと残ってきます。
なおかつ土地セット+1スペルはキャストという形をとってくるのでイーオスでの手札補充以外では手札の枚数が増えることってのはそうそうありません。
そのためハンドラスト1~2枚の間にヒバリがいる確立自体がわりと大きいので相手のハンドが無くなる形でのハンデスはヒバリを消耗させる意味でかなり有効にはなるかと
4枚のパイロ
まあ、これは言わなくてもわかりますよねw
BROKEN
ほぼGAPPOには確定に近いカウンター。
大振りなデッキなのでかなり効きますね、ここは好みで3or4て感じでいいかと・・・
以上のことを踏まえていればナシフ5CGを使っていればまず、GAPPOにメインでは有利だと思います。
ですが・・・
まあ、029氏が使ったようなGAPPO・・・
大爆発に対してはかなり弱い構成にはなっているかと・・・
その場合サイドに針は必ず積んでください。
ハメられて負け・・・ありえます。
てことでサイドボードは大事だよ!w
さすがに最近構築負けすぎヲツです。。。。
今日は仕事早く終わったんで闇のお仕事×2でなんとか乗り切れそうな状態。
ってただいまマンキツなんだけどさっきまで久しぶりにカラオケいけた。
京都ぐらいからカラオケ行きたかったんだよね、実際。。。。一緒に行った相方が問題っちゃー問題だけど・・・・
とりあえず、今度行ったらセーラー服を脱がさないでを踊ってるところをニコにこっそりあげてやるZE☆
・・・・ぱっと見アンジェラアキがおばさんくさい動きしてる感じに見えるかも。。
今日は仕事早く終わったんで闇のお仕事×2でなんとか乗り切れそうな状態。
ってただいまマンキツなんだけどさっきまで久しぶりにカラオケいけた。
京都ぐらいからカラオケ行きたかったんだよね、実際。。。。一緒に行った相方が問題っちゃー問題だけど・・・・
とりあえず、今度行ったらセーラー服を脱がさないでを踊ってるところをニコにこっそりあげてやるZE☆
・・・・ぱっと見アンジェラアキがおばさんくさい動きしてる感じに見えるかも。。
ついつい全部見てしまった
久しぶりに見たカウボーイビバップからの流れなんだけど
次はケロからの流れでマサルさんですね
つかようつべスゲー
久しぶりに見たカウボーイビバップからの流れなんだけど
次はケロからの流れでマサルさんですね
つかようつべスゲー
最近の俺にかけてるものだと思うw
つか赤白GAPPOとフェアリーって今巷では2強って言われてるけどマジっすか?
どうみても赤白GAPPOよりフェアリーのがデッキパワーあるって思うんだけど・・・
俺はフェアリーってデッキが嫌いだからメインで使うのはいやだからGAPPOだけど
スタンを今週いっぱい考えたらGP神戸終わるまではエクテンの環境を基本から勉強するんで当分スタンのトーナメントで使うデッキを考えてみる。
今後2ヶ月弱デッキ変えないつもりなんで結局現状選択できるデッキはGAPPOしかねえって話だけんどねw
現状使ってるレシピは
4 運命の大立者
4 ギャンコマ
2 モグの狂信者
4 百蘭の騎士
3 ヒバリ
1 ブレンタン
3 イーオスのレインジャー
4 幽体の行列
2 栄光の唱歌
3 復讐するアジャニ
1 苦悩火
3 精神石
3 ソープロ
4 赤白フィルター
4 白秘匿
3 赤白ダメラン
3 反射池
5 平地
4 山
サイド
4 インスタントパイロ
4 ラス
2 軍部政変(白コマかも)
2 苦悩火
2 忌み者
1 ブレンタン
結局この形に落ち着いた感じっす。
とりあえず、2ヶ月ほどいろんなカード使って調整した結果をば
メイン投入で試したカード
神の怒りVS栄光の唱歌
ラスはアンセムの枠との争いになる感じ、投入中はギャンコマの枚数が3だったけどアンセムと同じく同系とかビートにかなり強くなる感じ。
現状抜いている理由としては単純にフェアリーに対してもろいカードであり、メイン状況下では相手に全体除去はないので勝ち手段として単純に行列でのトークンを並べにはしってクロックを刻むパターンになることも多い分メタ的にフェアリーも頭に入れるならばアンセム優先な感じで現状はアンセム。
つか、ラスのみ単独で入れてた時期もあったけど結局クイッキンにほんとに腐ってくるからメイン投入は特殊状況下でしかいれれないんだよね。
PTみたくGAPPO優勢ってメタが最初からある程度読めてたならメインでもありかなと。
ラス打ってヒバリを落としてのアドバンテージとかはマジウマウマって感じだけど・・・
ギャンコマ枚数。
結構迷走した感じだけど結局いつ引いても強いカードは4枚でって感じ。
エレメンタル先触れ
サイドに大爆発も積んでないので撤去したカード
ギャンコマ枚数が増えているので問題ない感じだけどこれからトースト系が増えるならばヒバリが単純に強くなってくるからギャンコマ1枚削って再度入れるかな。
メタによってここの枚数が変動するかと
精神石
同系にもフェアリーにも強い良カード。
俺は嫌いだけど最近投入してプレイングを練習している最中って所です。
単純に百蘭は相手次第なところがあるからこのカードがあるとわりと素直にマナをブーストかけられるのでいいかと。
2T目に置くことで大立自体もろくなりやすいのでここはプレイングなんとかできるレベルなのでもう少し使い込み必要なんかな
正直いうとなくてもいいレベルのカードではありそう
イーオス枚数
だいたい4枚ってのをよく見るけど、単純に引いて弱いシチュエーションが少しあるから最近減らしてみた。
先触れが入ってくるなら百蘭減らして4枚にチェンジでありかな。
単純にギャンコマ1→先触れ1 百蘭1→イーオス1のチェンジならマナカーブ的にまだ見れるかと。
ソープロ
最近気づいたけど4枚だと多い。。。
正直なとこ3ぐらいのがこれを秘匿せざる終えないシチュエーションが回避できるから。
4とかつんでた時は平気で土地3枚ソープロ1枚とかなってたから秘匿自体を若干弱くしてる気がするんだよね~体感だけど
これどれぐらい確率変わってくるか誰かだしてくれないのかな~数値をw
つか赤白GAPPOとフェアリーって今巷では2強って言われてるけどマジっすか?
どうみても赤白GAPPOよりフェアリーのがデッキパワーあるって思うんだけど・・・
俺はフェアリーってデッキが嫌いだからメインで使うのはいやだからGAPPOだけど
スタンを今週いっぱい考えたらGP神戸終わるまではエクテンの環境を基本から勉強するんで当分スタンのトーナメントで使うデッキを考えてみる。
今後2ヶ月弱デッキ変えないつもりなんで結局現状選択できるデッキはGAPPOしかねえって話だけんどねw
現状使ってるレシピは
4 運命の大立者
4 ギャンコマ
2 モグの狂信者
4 百蘭の騎士
3 ヒバリ
1 ブレンタン
3 イーオスのレインジャー
4 幽体の行列
2 栄光の唱歌
3 復讐するアジャニ
1 苦悩火
3 精神石
3 ソープロ
4 赤白フィルター
4 白秘匿
3 赤白ダメラン
3 反射池
5 平地
4 山
サイド
4 インスタントパイロ
4 ラス
2 軍部政変(白コマかも)
2 苦悩火
2 忌み者
1 ブレンタン
結局この形に落ち着いた感じっす。
とりあえず、2ヶ月ほどいろんなカード使って調整した結果をば
メイン投入で試したカード
神の怒りVS栄光の唱歌
ラスはアンセムの枠との争いになる感じ、投入中はギャンコマの枚数が3だったけどアンセムと同じく同系とかビートにかなり強くなる感じ。
現状抜いている理由としては単純にフェアリーに対してもろいカードであり、メイン状況下では相手に全体除去はないので勝ち手段として単純に行列でのトークンを並べにはしってクロックを刻むパターンになることも多い分メタ的にフェアリーも頭に入れるならばアンセム優先な感じで現状はアンセム。
つか、ラスのみ単独で入れてた時期もあったけど結局クイッキンにほんとに腐ってくるからメイン投入は特殊状況下でしかいれれないんだよね。
PTみたくGAPPO優勢ってメタが最初からある程度読めてたならメインでもありかなと。
ラス打ってヒバリを落としてのアドバンテージとかはマジウマウマって感じだけど・・・
ギャンコマ枚数。
結構迷走した感じだけど結局いつ引いても強いカードは4枚でって感じ。
エレメンタル先触れ
サイドに大爆発も積んでないので撤去したカード
ギャンコマ枚数が増えているので問題ない感じだけどこれからトースト系が増えるならばヒバリが単純に強くなってくるからギャンコマ1枚削って再度入れるかな。
メタによってここの枚数が変動するかと
精神石
同系にもフェアリーにも強い良カード。
俺は嫌いだけど最近投入してプレイングを練習している最中って所です。
単純に百蘭は相手次第なところがあるからこのカードがあるとわりと素直にマナをブーストかけられるのでいいかと。
2T目に置くことで大立自体もろくなりやすいのでここはプレイングなんとかできるレベルなのでもう少し使い込み必要なんかな
正直いうとなくてもいいレベルのカードではありそう
イーオス枚数
だいたい4枚ってのをよく見るけど、単純に引いて弱いシチュエーションが少しあるから最近減らしてみた。
先触れが入ってくるなら百蘭減らして4枚にチェンジでありかな。
単純にギャンコマ1→先触れ1 百蘭1→イーオス1のチェンジならマナカーブ的にまだ見れるかと。
ソープロ
最近気づいたけど4枚だと多い。。。
正直なとこ3ぐらいのがこれを秘匿せざる終えないシチュエーションが回避できるから。
4とかつんでた時は平気で土地3枚ソープロ1枚とかなってたから秘匿自体を若干弱くしてる気がするんだよね~体感だけど
これどれぐらい確率変わってくるか誰かだしてくれないのかな~数値をw
やったね!津の2-4で40点も下がってた~~w
この調子で多分1600台まで下がりそうw
しかし勝って1点しか上がらなくて負けて10点吸われるとかすげーよカオスだw
すげーのはたむたむ・・・・ほぼ草の根だけで1800台から150点も伸ばしてるよ・・・
K値16の大会しか出てなくてなんでそんなに伸びるんですか。神ですか?w
まあ、褒賞どんだけもらえるかの確認がてら見てみたんだけどわりとコレはひくねww
多分8セット+Foil2枚であってるはず。
ちゃんとリムソ4枚と転置4枚で振り分けられるかが微妙ってところ。
とりあえず募集中
褒賞 連絡 2枚
紅蓮地獄 4枚
思案 4枚
霊魂放逐 4枚?
名も無き転置 4枚?
TE 反射池 4枚
MPS土地 平地以外の土地
アングルード土地、アンビンジド土地
もし持ってたら頂戴か買わせてかあトレードでよろ
まあ、激しく頂戴の方だけどねw
この調子で多分1600台まで下がりそうw
しかし勝って1点しか上がらなくて負けて10点吸われるとかすげーよカオスだw
すげーのはたむたむ・・・・ほぼ草の根だけで1800台から150点も伸ばしてるよ・・・
K値16の大会しか出てなくてなんでそんなに伸びるんですか。神ですか?w
まあ、褒賞どんだけもらえるかの確認がてら見てみたんだけどわりとコレはひくねww
多分8セット+Foil2枚であってるはず。
ちゃんとリムソ4枚と転置4枚で振り分けられるかが微妙ってところ。
とりあえず募集中
褒賞 連絡 2枚
紅蓮地獄 4枚
思案 4枚
霊魂放逐 4枚?
名も無き転置 4枚?
TE 反射池 4枚
MPS土地 平地以外の土地
アングルード土地、アンビンジド土地
もし持ってたら頂戴か買わせてかあトレードでよろ
まあ、激しく頂戴の方だけどねw
うちのマニオくんがLSVに見た目が似てるってなんとなく思った。
あくまで見た目だけだけど。
とりあえず、PT京都から帰ってきたんで軽く詳細。
金曜日。
夜よーくん、マニオを拾って八田邸で水谷含み4人でだらだらMTG。
まあ、適当に流してたって感じでエクテン回してたかな、エクテンはよーしか出てなかったけどw
土曜日
PTQオースティン
Deck GAPPO 0-2-1 Drop M7 ・・・・7/8ってどうよ。
ISPシールド 4-1 Standing 3 18パケゲト
日曜日
3000$Draft 0回戦Drop
レガシー
Johnくんにナルコを当日借りたけど人数多くて自主的な0回戦Drop
レガシー初挑戦ではさすがに無理。
サイドDraft ペスゲト1没
会場ー京都駅間往復3回
とりあえず、やらなきゃいけないINVブロックは触ってGodなパック引いたからオケ
日曜日は主にたむたむをストーキングしてたけど、ほぼ同じ形でデッキ回してるはずなのにやっぱり負けないたむちんはまじパネエっす。
んでPT終わった時点でのメタゲームとかいろんな日記、公式カヴァレッジで見るけど、俺も乗っかって考えてみる。
まず、序列的には
1強 フェアリー
つかこれ、いまさらだけどメタ的な部分だけ考えると1強変わると思えない。
だって、やっぱりカードパワーが強いもん。
草の根の結果やPT結果だけを見ればGAPPO一強といわれてるけど、PT参加クラスのレベルにおいては勝てないのは当たり前なデッキだから選択されなかっただけだと思うの
正直GAPPOとの対戦に関してもデッキにちゃんと思考囲いがあれば有利に動けるし、ウーナの女王なんか出たら完全に無双状態にはなるから、そういう決める手段がいくつもあるデッキって結局蓋をあければわからないトーナメントでは強いと思う。
僕的にPTでは正直フェアリーだめって評価よりむしろいけんじゃんって思う感じでしたよ
正直なとこたなさんがめちゃいい人でしたってのもあるけどw
次点 GAPPO
使い出して2ヶ月、スパー相手は去年の初めてこれが出てきたころから見てきてますけどここまでミラーマッチが多いようなPTだと正直不毛な勝負って言わざる終えない感じだよね~。
まあ、正直これは丸いんだよね、デッキ自体が。
強いって印象はあんまりないのはたしかです。丸い。
まずチューンが色々できるってことが大きくてトーナメントの環境やメタに合わせて構築を変えて行きやすいんだよね。
つかこのデッキについてはあんま語りたくはないよね、俺だけ勝ててないからw
正直この2強以外が絞れないのが感想。
ナシフトーストも組んで久しぶりに相方とスパーしてみた。。。
デッキは完コピ。
VSGappo
Gappo目線
まあ、まず相手にしてみた感想としてはホントにアジャニとヒバリだけでなんとかできそう。とりあえず、相手が早い段階で壁とか出してくるならそこでヒバリを出す。想起はダメ。墓地に大立+ブレンタンがあるだけでピタっと膠着するから。
あと壁でライフを回復される分には気にするだけ無駄。ライフはいくつあっても基本的には大立の8/8を処理しずらい構成にはなっているのでうまく使っていけばまあ、なんとか、それでもキチーけどね。
トースト目線
序盤は土地置いてターンを返してればいいかな。
ほんとに楽。Gappoで攻めた後でこれまわしてみたらとりあえずやっぱり大立の処理を大事に、ヒバリは確実にカウンターで落とす。これだけで勝てる。
壁は正直対Gappoには羽毛だけでいいかも的な感じです。
1/6壁はヒバリが場に出ちゃったときの保険ですね、これマジで
まあ、そんな感じでまわしてみたんだけど、正直1/6壁って強いけど後ろ向き過ぎるんだよね。
多分1/6壁って対Gappoでヒバリを触らないためのものって扱いでいいんだと思う。それでも相手にヒバリが出ると根本原理でアドバンテージが取れないので、エスパーチャームのディスカードとカウンターでヒバリを場に出さないって動きが必要になってきますね。
このデッキで一番えらいカードは多分エスパーチャーム。
あくまで見た目だけだけど。
とりあえず、PT京都から帰ってきたんで軽く詳細。
金曜日。
夜よーくん、マニオを拾って八田邸で水谷含み4人でだらだらMTG。
まあ、適当に流してたって感じでエクテン回してたかな、エクテンはよーしか出てなかったけどw
土曜日
PTQオースティン
Deck GAPPO 0-2-1 Drop M7 ・・・・7/8ってどうよ。
ISPシールド 4-1 Standing 3 18パケゲト
日曜日
3000$Draft 0回戦Drop
レガシー
Johnくんにナルコを当日借りたけど人数多くて自主的な0回戦Drop
レガシー初挑戦ではさすがに無理。
サイドDraft ペスゲト1没
会場ー京都駅間往復3回
とりあえず、やらなきゃいけないINVブロックは触ってGodなパック引いたからオケ
日曜日は主にたむたむをストーキングしてたけど、ほぼ同じ形でデッキ回してるはずなのにやっぱり負けないたむちんはまじパネエっす。
んでPT終わった時点でのメタゲームとかいろんな日記、公式カヴァレッジで見るけど、俺も乗っかって考えてみる。
まず、序列的には
1強 フェアリー
つかこれ、いまさらだけどメタ的な部分だけ考えると1強変わると思えない。
だって、やっぱりカードパワーが強いもん。
草の根の結果やPT結果だけを見ればGAPPO一強といわれてるけど、PT参加クラスのレベルにおいては勝てないのは当たり前なデッキだから選択されなかっただけだと思うの
正直GAPPOとの対戦に関してもデッキにちゃんと思考囲いがあれば有利に動けるし、ウーナの女王なんか出たら完全に無双状態にはなるから、そういう決める手段がいくつもあるデッキって結局蓋をあければわからないトーナメントでは強いと思う。
僕的にPTでは正直フェアリーだめって評価よりむしろいけんじゃんって思う感じでしたよ
正直なとこたなさんがめちゃいい人でしたってのもあるけどw
次点 GAPPO
使い出して2ヶ月、スパー相手は去年の初めてこれが出てきたころから見てきてますけどここまでミラーマッチが多いようなPTだと正直不毛な勝負って言わざる終えない感じだよね~。
まあ、正直これは丸いんだよね、デッキ自体が。
強いって印象はあんまりないのはたしかです。丸い。
まずチューンが色々できるってことが大きくてトーナメントの環境やメタに合わせて構築を変えて行きやすいんだよね。
つかこのデッキについてはあんま語りたくはないよね、俺だけ勝ててないからw
正直この2強以外が絞れないのが感想。
ナシフトーストも組んで久しぶりに相方とスパーしてみた。。。
デッキは完コピ。
VSGappo
Gappo目線
まあ、まず相手にしてみた感想としてはホントにアジャニとヒバリだけでなんとかできそう。とりあえず、相手が早い段階で壁とか出してくるならそこでヒバリを出す。想起はダメ。墓地に大立+ブレンタンがあるだけでピタっと膠着するから。
あと壁でライフを回復される分には気にするだけ無駄。ライフはいくつあっても基本的には大立の8/8を処理しずらい構成にはなっているのでうまく使っていけばまあ、なんとか、それでもキチーけどね。
トースト目線
序盤は土地置いてターンを返してればいいかな。
ほんとに楽。Gappoで攻めた後でこれまわしてみたらとりあえずやっぱり大立の処理を大事に、ヒバリは確実にカウンターで落とす。これだけで勝てる。
壁は正直対Gappoには羽毛だけでいいかも的な感じです。
1/6壁はヒバリが場に出ちゃったときの保険ですね、これマジで
まあ、そんな感じでまわしてみたんだけど、正直1/6壁って強いけど後ろ向き過ぎるんだよね。
多分1/6壁って対Gappoでヒバリを触らないためのものって扱いでいいんだと思う。それでも相手にヒバリが出ると根本原理でアドバンテージが取れないので、エスパーチャームのディスカードとカウンターでヒバリを場に出さないって動きが必要になってきますね。
このデッキで一番えらいカードは多分エスパーチャーム。
こないつもりの京都に来ています。
とりあえず、いろんな事がわかった上でISPシールドは楽しすぎだろって事だね。
デッキには魂売り(Foil)、アルマジロ、舌カヴ、デモチュー、砕土、そのたもろもろがはいったデッキ。
4回戦開始時の噂では今回の最強パックをGetしてたんだけど、
結局4回戦でトークン並べられてテンぱって3戦目超鼻くそプレイをして負けて4-1
4回はデッキに勝たせてもらいました。
ついでに言うと構築もミスっております。。。
そんなこんなで北海道勢の方々と初絡み。
お疲れ様です。
正直なところ三重ってコミュニティーとして機能してるの?
って話もちょっとした気分です。
機能してないんだったらいっその事名古屋に取り込まれてしまえって感じです。
ストイックなプレイヤーが増える事ってわりにいいはずだよね。
んなわけで掲示板作っといた。
↓これがそうね
http://6301.teacup.com/jinmtg/bbs?M=AAAD&REV=1&BD=10&CH=5&ASV=b6913f140e30951895b767f0190ced45
俺と赤池がわりとフラフラするところ似てるなって話で一応A/Jって名前つけてみた。
あくまでアルマーニジーンズではないので誰かいい名前付けてもらえるとありがたい。
これ、好き勝手に使っていいからね。
告知でもいいし、東海だけの事じゃなくてもいいと思う。
でも正直告知だけの掲示板ってわけじゃなくて連絡取りたいな~って思ってる人にアプローチしてみたり、輪を広げたいな~って思う人に是非有効利用してもらえるとありがたいです。
俺はほとんど携帯からこの日記を書いているので、この日記読んで使ってみたいなって人いたら自分のDNにアドレス張ってもらえると幸いです。
最初は適当にネタふっとくわ。
とりあえず、いろんな事がわかった上でISPシールドは楽しすぎだろって事だね。
デッキには魂売り(Foil)、アルマジロ、舌カヴ、デモチュー、砕土、そのたもろもろがはいったデッキ。
4回戦開始時の噂では今回の最強パックをGetしてたんだけど、
結局4回戦でトークン並べられてテンぱって3戦目超鼻くそプレイをして負けて4-1
4回はデッキに勝たせてもらいました。
ついでに言うと構築もミスっております。。。
そんなこんなで北海道勢の方々と初絡み。
お疲れ様です。
正直なところ三重ってコミュニティーとして機能してるの?
って話もちょっとした気分です。
機能してないんだったらいっその事名古屋に取り込まれてしまえって感じです。
ストイックなプレイヤーが増える事ってわりにいいはずだよね。
んなわけで掲示板作っといた。
↓これがそうね
http://6301.teacup.com/jinmtg/bbs?M=AAAD&REV=1&BD=10&CH=5&ASV=b6913f140e30951895b767f0190ced45
俺と赤池がわりとフラフラするところ似てるなって話で一応A/Jって名前つけてみた。
あくまでアルマーニジーンズではないので誰かいい名前付けてもらえるとありがたい。
これ、好き勝手に使っていいからね。
告知でもいいし、東海だけの事じゃなくてもいいと思う。
でも正直告知だけの掲示板ってわけじゃなくて連絡取りたいな~って思ってる人にアプローチしてみたり、輪を広げたいな~って思う人に是非有効利用してもらえるとありがたいです。
俺はほとんど携帯からこの日記を書いているので、この日記読んで使ってみたいなって人いたら自分のDNにアドレス張ってもらえると幸いです。
最初は適当にネタふっとくわ。
統一レポ
2009年2月26日とりあえずする価値のない成績だったけど今後のための反省を
基本的に失敗ドラフトでした
初手を手なりでねじれピックで何を考えてかゲドンビーストピック
多分その時メンツ的に青薄いかなとか思ったんかも
にしてもありえないから
そこからのピックさえ基本的な事ができてればまだワンチャンあったけど結局1-2
スタンダードは2回戦で勝ってるデュエルを大立の成長しわすれでその流れで3本目で負け
状況的に相手のギャンコマ出すスタックのみがワンチャンだったね
出る時に考えるべきだった
ここでドロップ
まともにドラフトまずいのでサイドに参加
下から3連続でタップ土地と4手目まで運よく流れてきた天球儀で勝てた気がする
とりあえずサイドでは3−0
コツつかめたから今はドラフトがしたい
基本的に失敗ドラフトでした
初手を手なりでねじれピックで何を考えてかゲドンビーストピック
多分その時メンツ的に青薄いかなとか思ったんかも
にしてもありえないから
そこからのピックさえ基本的な事ができてればまだワンチャンあったけど結局1-2
スタンダードは2回戦で勝ってるデュエルを大立の成長しわすれでその流れで3本目で負け
状況的に相手のギャンコマ出すスタックのみがワンチャンだったね
出る時に考えるべきだった
ここでドロップ
まともにドラフトまずいのでサイドに参加
下から3連続でタップ土地と4手目まで運よく流れてきた天球儀で勝てた気がする
とりあえずサイドでは3−0
コツつかめたから今はドラフトがしたい
俺には
2009年2月24日どうしてもラスを落とすためにしか思えない
気のせいならいいけど今までと違って1年後に戻してやるからいいだろ、白強いスペル増やしたんだし
っていうために聞こえるような
ま、再録ちゃんとされればいいけど正直皆勤賞なんかいつかは全部無くなるなら軍部政変あるうちに落としてくれた方がまだマシな気がする
気のせいならいいけど今までと違って1年後に戻してやるからいいだろ、白強いスペル増やしたんだし
っていうために聞こえるような
ま、再録ちゃんとされればいいけど正直皆勤賞なんかいつかは全部無くなるなら軍部政変あるうちに落としてくれた方がまだマシな気がする
ちなみに下手したら
2009年2月20日ワンチャンあれば使うかも
4 天主の勢力
4 赤青ミミック
4 ノッグル山賊
4 2/4パワー変わるやつ
4 ノッグルの垣魔導師
4 火葬
4 地獄火花の精霊
4 ジャベリン
4 欠片の飛来
2 マグマスプレー
4 ギトゥー土地
18 山
4 大爆発
4 パイロ
4 レッドキャップ
3 バックラッシュ
ごめんなさい嘘です。
わりと早くて強いけど息切れですぐ死ぬ。
4 天主の勢力
4 赤青ミミック
4 ノッグル山賊
4 2/4パワー変わるやつ
4 ノッグルの垣魔導師
4 火葬
4 地獄火花の精霊
4 ジャベリン
4 欠片の飛来
2 マグマスプレー
4 ギトゥー土地
18 山
4 大爆発
4 パイロ
4 レッドキャップ
3 バックラッシュ
ごめんなさい嘘です。
わりと早くて強いけど息切れですぐ死ぬ。
わりと曝すと
2009年2月20日デッキはほぼ1択状態まで煮詰まりました。
結局サイドのあるカードのおかげで懸念材料が無くなったつーのがデカいねこれ。
あとは明日明後日でどこまで煮詰まるかって話になるらしいっす。
こんなDNで統一用のブラフもクソもないから現段階での俺のガッポ
4 運命の大立者
4 EXILE
4 イーオスのレインジャー
4 百蘭の騎士
4 幽体の行列
この辺りまではmust状態
EXILEの使い方でこのデッキブンブン状態まで持ってけるので3から4へ変更
3 ギャンコマ
3 雲雀
1 ブレンタン
1 先触れ
3 アジャニ
2 モグファナ
2 アンセム
1 苦悩火
1 忘却の輪
4 秘匿土地
4 フィルター
4 ダメラン
6 平地
4 山
いなさらだけど石ない構成でタイトだけど2Tから3Tのプレイングが今更変えようがないのでとりあえず今はこの形
時間あったりプレイングの修正が間に合えば石投入だけど後半でのトップで弱いカード増やしたくないんだよね、正直難しいっす
忘却の輪は5枚の除去って感じでラス入れてたスロットを苦悩火と分け合う形になりました
正直0と1だと全然違うわこれ
んでサイドはシークレットテク満載だから当たればデカいし外したら死ぬけど正直面白いから隠す
多分この構成だと
対フェアリー4割とれて同型にはアンセムと秘匿の引き次第
ビート系には6割、5CG雲雀は秘匿分で5割5分かな
ブライトニングはプロ白で4割
この数字にあとは慣れとスキル分変動するからなぁ
変更点としては
まずデッキを60枚にしろって事かな
アンセム抜いて百蘭、土地1枚減らして石3入れてみるのもあり、結局石って同型に強いし
あとギャンコマを減らす案もあり、ここ減らすならアンセムは抜く案は不採用
EXILEは3だったけど自分のランパン打ちが意外に多い分やっぱり減らしづらい
輪をサイド落ちは結構あり、ここはメタにより変更
って感じかなぁー
正直もう静月とか怖くないよ、いやマジで
結局サイドのあるカードのおかげで懸念材料が無くなったつーのがデカいねこれ。
あとは明日明後日でどこまで煮詰まるかって話になるらしいっす。
こんなDNで統一用のブラフもクソもないから現段階での俺のガッポ
4 運命の大立者
4 EXILE
4 イーオスのレインジャー
4 百蘭の騎士
4 幽体の行列
この辺りまではmust状態
EXILEの使い方でこのデッキブンブン状態まで持ってけるので3から4へ変更
3 ギャンコマ
3 雲雀
1 ブレンタン
1 先触れ
3 アジャニ
2 モグファナ
2 アンセム
1 苦悩火
1 忘却の輪
4 秘匿土地
4 フィルター
4 ダメラン
6 平地
4 山
いなさらだけど石ない構成でタイトだけど2Tから3Tのプレイングが今更変えようがないのでとりあえず今はこの形
時間あったりプレイングの修正が間に合えば石投入だけど後半でのトップで弱いカード増やしたくないんだよね、正直難しいっす
忘却の輪は5枚の除去って感じでラス入れてたスロットを苦悩火と分け合う形になりました
正直0と1だと全然違うわこれ
んでサイドはシークレットテク満載だから当たればデカいし外したら死ぬけど正直面白いから隠す
多分この構成だと
対フェアリー4割とれて同型にはアンセムと秘匿の引き次第
ビート系には6割、5CG雲雀は秘匿分で5割5分かな
ブライトニングはプロ白で4割
この数字にあとは慣れとスキル分変動するからなぁ
変更点としては
まずデッキを60枚にしろって事かな
アンセム抜いて百蘭、土地1枚減らして石3入れてみるのもあり、結局石って同型に強いし
あとギャンコマを減らす案もあり、ここ減らすならアンセムは抜く案は不採用
EXILEは3だったけど自分のランパン打ちが意外に多い分やっぱり減らしづらい
輪をサイド落ちは結構あり、ここはメタにより変更
って感じかなぁー
正直もう静月とか怖くないよ、いやマジで